宮城県沿岸部情報・モデルコース集 VOL.3

宮城県沿岸部情報・モデルコース集 VOL.3 page 69/72

電子ブックを開く

このページは 宮城県沿岸部情報・モデルコース集 VOL.3 の電子ブックに掲載されている69ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
様々な特技や趣味を持つ石巻在住の達人による体験プログラムで町を盛り上げていこう!と始められたプロジェクト。当センターのスタッフも参加させて頂き、流木で大切な人への贈り物を作りました。??(担当:ほや丸)....

様々な特技や趣味を持つ石巻在住の達人による体験プログラムで町を盛り上げていこう!と始められたプロジェクト。当センターのスタッフも参加させて頂き、流木で大切な人への贈り物を作りました。??(担当:ほや丸)??「被災地の今を伝えたい、被災地の方々を元気にしたい!」と、全国ネットワーク『????????????????????????』の皆様と、南三陸町の入谷??????工房の「オクトパス君」が日本一周の旅に!??(担当:しうらむ)??滋賀県の八幡商業高等学校の皆さんが、旅をしながら商品を仕入れて販売する伝統的な商法「諸国産物回し」に習い、実習と復興支援を目的に宮城を訪問。収益金を寄付して下さるなど、近江商人の心意気を受け継ぐ生徒さん達の思いに触れました。(担当:しうらむ)??各地の復興商店街が趣向を凝らしたメニューを持ち寄り販売する事で、被災地区を活気付けよう!と始まった大会。??回目は石巻市「おしかのれん街」で開催され、????商店街が参加しました!(担当:ほや丸)??埼玉県立鳩ヶ谷高等学校の皆さんが、杉の丸太などを整理するボランティア作業を行いました。「達成感があった」「また来たい」という声や、なかには「住みたいかも????」の声も??頼もしい力を頂きました??(担当:しうらむ)??被災した障がいのある方々へ新たに働く場を提供し、自立と社会参加を手助けするために開店した亘理町の大判焼きのお店。私もいっぱい食べて応援しています!????担当:お)??69気仙沼地区七ヶ浜・仙台地区南三陸地区名取地区女川地区岩沼地区石巻地区亘理・山元地区東松島地区体験プログラム宮城県沿岸地域の歩み