- 個人旅行
- 団体旅行
- 教育旅行
木の屋石巻水産 美里町工場
工場見学・タイム缶作り体験(オリジナル缶詰作り)
内陸部
- 震災学習
- 教育旅行
- 作る
- 震災講話
- 工場見学
更新日:2025年09月29日
2013年4月、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた石巻市の水産加工会社「木の屋石巻水産」の新工場が美里町に完成しました。
日本でも珍しい、食品缶詰の製造工程を見学できる工場で、楽しみながら缶詰作りの仕組みを学ぶことができます。
工場見学のほか、震災復興の軌跡DVD放映では、瓦礫に埋まった缶詰を通して支援の輪が広がり、再建へと向かった復活への歩みを伝えます。
また、タイム缶作り体験(オリジナル缶詰作り)や缶詰の試食、鯨大和煮缶詰など看板商品がそろう直売所ではお得な買い物を楽しむことができます。
内容
〈体験内容〉
・工場見学
・震災学習(震災復興の軌跡DVD放映と会社概要説明)
・タイム缶作り体験(オリジナル缶詰作り)
・缶詰試食とお買い物
※「タイム缶」は、缶詰型のタイムカプセルにもなります。自分の思い出の品物、未来の自分への贈り物、未来の自分へのメッセージカード、両親からの手紙などを缶詰の中に詰め込み、缶の側面にイラストやタイトルを書いて完成。お一人ずつ手動で缶のフタ締めも行えるため、当日タイム缶をお持ち帰りいただけます。タイム缶作りを通して、思い出に残る貴重な体験ができます。(缶詰に入れる品物やメッセージカードなどを事前に準備する必要があります)
概要
受入団体 | 株式会社木の屋石巻水産 |
---|---|
所要時間 | 【工場見学】10分 【震災学習】震災復興DVD放映と会社概要説明 20分 【タイム缶作り】30分 【缶詰試食・お買い物】30分 |
作業・体験場所 | 木の屋石巻水産 美里町工場 直売所 |
駐車場 | 乗用車14台、バス2台 |
受入時間・時期 | ■工場見学 【工場見学受入曜日】火曜~土曜 【工場見学受入時間】10:00~15:00 【工場休業日】日曜、祝日、一部土曜日、お盆、年末年始 ※原料の仕入状況により、工場営業日であっても缶詰製造ラインが稼働していない時間帯や曜日があります。その場合は缶詰製造のDVD映像にてご説明します。 ■直売所 【直売所営業時間】10:00~16:00 【直売所定休日】月曜日、お盆、年末年始 |
受入人数 | 10名~40名まで |
料金 | 工場見学・震災学習:無料 タイム缶作り体験:1人800円(鯨大和煮1缶お土産付き) |
備考 | ・工場見学、震災学習、タイム缶詰作り、缶詰試食、お買い物など、目的や時間に応じた組合せが可能です。 |
団体・施設からのメッセージ
全国からのたくさんの支援や国からの支援もあり、震災から2年経った2013年に新設した美里町工場の外観デザインは、鯨をイメージ。建物の周りには柵はなく、美里町の田んぼと青空の中をまるで鯨が泳いでいるような美しい建築物です。
震災からの再建エピソードを交え、お客様の記憶に残るような工場見学や体験、美味しい缶詰の試食、直売所ならではの品揃え、お買い得なショッピングなどお客様にお楽しみいただけるよう日々努めております。ぜひお越しください。
教育旅行のポイント
壊滅的な状況から復興できた工場であるため、工場見学と併せて震災学習ができます。
工場見学では、効率よく制御された製造ラインや缶詰が常温で長期間保存できる仕組み、手作業の良さを併せて解説します。
震災学習では、震災復興の軌跡DVD放映を行い、泥だらけの缶詰から始まった支援、缶詰作り復活についてなど
再建までの道のりから缶詰に込めた感謝の思い、人と人との絆の大切さや復興へ進む力強さを感じていただくことができます。
お問合せ
【お申込み方法】電話で空きを確認後、必要事項(団体名・日時・人数・体験希望内容・担当者名・連絡先)を記入し、FAXにて申込みください
【お問合せ先】
株式会社木の屋石巻水産 美里町工場 直売所
TEL:0229-87-5593(工場見学のお問合せ)
FAX:0229-87-5594
HP→https://www.kinoya.co.jp/
アクセス
- 作業・体験場所
- 〒989-4206 宮城県遠田郡美里町二郷字南八丁2-2
- 車でのアクセス
- 三陸自動車道矢本ICから車で約15分
周辺情報
宮城エキスプレス/石巻3.11あすのためのミュージアム
石巻市
石巻・大震災まなびの案内(車中案内)
石巻市
イーストファームみやぎ/ボランティア体験
東松島市
空の駅(おのくんの実家)
東松島市