スタッフブログ

新しい施設や季節のイベント、地域が誇る絶品グルメなど、みやぎの今を幅広く発信!
日々、県内を回るスタッフがとれたての情報をお届けします。

全般 2017.12.21

1951年の宮城

拍 手1

アメリカ人医師だった故・ジョージ・バトラーさんが、1951(昭和26)年に宮城県沿岸部で暮らす人たちを撮影した写真が、ウェブサイト「Miyagi 1951ー宮城 1951」で公開されています。
当時、従軍医として松島キャンプに駐留していたバトラーさんは、石巻や東松島、塩竈、仙台などを巡って、働く人、遊ぶ子どもたち、街並みや自然などの写真を撮りました。当時の日本ではまだ普及していなかったカラー写真の数々はとても珍しく、どれも貴重な記録です。
たくましくいきいきした人々の表情や美しい里山の風景は、見る人に元気を分けてくれるようです。

私がいちばん驚いた写真は、松島にありました。
宮城県が外国人観光客誘致のため1913(大正2)年に建設した「松島パークホテル」の姿です。設計はチェコの建築家故ヤン・レツルさん。優れたデザインのパークホテルは松島のシンボルのひとつといわれましたが、1969(昭和44)年に火災で焼失してしまいました。これほど鮮明な写真を見るのは初めてです。レツルさんは、後に広島県物産陳列館(原爆ドーム)も設計しました。
歴史の勉強が苦手な私でも、写真からいろいろ学べるのはとても有難いし、とても楽しい!

ウェブサイトはジョージさんの息子アラン・バトラーさんが運営し、公開写真の情報を募っています。
何度も見ると新しい発見があります。もしかしたら、みなさんのご親族やお知り合いが写っているかもしれませんよ(^o^)

●「Miyagi 1951ー宮城 1951」
 ☞ https://www.miyagi1951.com/ 

(お)

仙台市 2017.12.12

SENDAI光のページェント

拍 手0

仙台の冬を彩る「SENDAI光のページェント」が8日、青葉区の定禅寺通で始まりました。
60万個のLED電球をまとった160本のケヤキが、杜の都をあたたかく照らします。

32回目を迎えた今年のテーマは「みんなで灯す、心の明かり」。旬の素材が楽しめるキッチンコーナーや、コンサートなどの多彩なイベントも、師走の街をさらに盛り上げます。
今月31日まで。

公式ウェブサイト ☞ http://www.sendaihikape.jp/

(お)

東松島市 2017.12.07

鮫ヶ浦水曜日郵便局

拍 手1

あなたの水曜日の日常を、知らない誰かに宛てて綴ってみませんか?

東日本大震災の被害に遭った東松島市宮戸島に、水曜日だけ開く郵便局ができました。自分に起こった水曜日の出来事を手紙に書いてそこへ送ると、代わりに別の誰かが書いた水曜日の手紙が届くという、ちょっと不思議なプロジェクトの始まりです。

きのう開局した「鮫ヶ浦水曜日郵便局」は、美しい自然が残る宮戸島の、大鮫隧道とよばれる手堀りのトンネルを通った先にあります。

60メートルほどの真っ暗なトンネルを進んでいくと、小さな光が近づいてきます。光を目指してゆっくり歩いていると、なんだか時間や空間を飛び越えているような感覚にとらわれます。違った世界につながるような、静かで神秘的な空間です。

トンネルを抜けると、美しい入り江が広がっていました。
ここは縄文時代の人々が暮らした場所であったり、爆弾を積んだ特攻艇「震洋」の訓練所であったり、小さな漁港であったりした場所です。長い歴史のある東松島の地域資源は、ロマンあふれる手紙のストーリーを盛り立ててくれます。

今は無人のこの場所に水曜日郵便局のシンボル「灯台ポスト」が設置され、きのう初めて手紙が配達されました。ここに届いた手紙は、個人情報を伏せたうえで同じく手紙を送った誰かへ無作為に転送されます。平成25年に熊本県で始まったこのプロジェクトは、ファンタジー性のあるコンセプトが話題を呼び、開局中の3年間に約1万通の手紙が交わされたそうです。

手紙でしかできない温かい心のつながりを、ぜひ感じてみてください。公式ウェブサイトからダウンロードする専用の便箋を使って、誰でも、どこからでも参加できます。期間は1年間の予定です。
手紙の送り先など詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

鮫ヶ浦水曜日郵便局 ☞ https://samegaura-wed-post.jp/

(お)