- 個人旅行
- 団体旅行
- 教育旅行
岩井崎塩づくり体験館/塩づくり体験
気仙沼市
- 作る
更新日:2022年06月17日
概要
受入団体 | 気仙沼市階上観光協会 |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
作業・体験場所 | 岩井崎塩づくり体験館 |
駐車場 | 乗用車40台、バス3台(岩井崎市営駐車場利用) |
受入時間・時期 | 【定休日】不定休(休館日のご予約は要相談) 【受入時間】9:00~16:00 ※塩づくり体験の最終受付は15:30 |
受入人数 | 1名~24名まで(24名以上の場合は岩井崎散策と入れ替えで対応) ※2021年7月現在、新型コロナウイルス感染症予防策として16名までの受入となっております。17名以上は交代制での対応となります。 |
料金 | 500円 |
団体・施設からのメッセージ
三陸ジオパークの南の玄関口でもある岩井崎は、ペルム紀化石産地の一つでもあり、潮吹岩、秀ノ山雷五郎像、復活した龍の松など見どころ満載な場所です。気仙沼においでの際は、岩井崎の絶景と塩づくりをお楽しみ下さい。
教育旅行のポイント
・海水を煮詰めて作る昔ながらの塩づくりを通して、豊かな海の恵みを身近に感じることができる
お問合せ
【お申込み方法】5名以上の場合、電話・FAXにて申込み
【お問合せ先】
<気仙沼市階上観光協会>
TEL・FAX:0226-27-5410
アクセス
- 作業・体験場所
- 〒988-0241 宮城県気仙沼市波路上岩井崎3-2
- 車でのアクセス
- 東北自動車道一関ICより国道284号・国道45号経由で約1時間40分
三陸自動車道大谷海岸ICより国道45号線経由で約10分
周辺情報
気仙沼震災復興語り部
気仙沼市
気仙沼「海の市」
気仙沼市
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
気仙沼市