スタッフブログ

新しい施設や季節のイベント、地域が誇る絶品グルメなど、みやぎの今を幅広く発信!
日々、県内を回るスタッフがとれたての情報をお届けします。

石巻市 2017.06.01

田代島のねこくん

拍 手1

やあ、みんなこんにちは。
僕は田代島に住んでいる猫だよ。

え?田代島がどこかって??
「ネコ好きなら絶対行きたい島」とか、「ネコの楽園」とかって言われて、全国的に有名になったこの島のことを知らないなんてっ!

しょうがないから教えてあげるよ。
ここは宮城県の石巻市っていうところにある島だよ。
ネコがたくさんいる島って、テレビでも紹介されたりして、最近観光に来る人が多いんだ。
今じゃ遠い遠い国からもいっぱい来てくれてる。

なんでネコが多いかっていうと、田代島ではむかし、マユの生産が盛んだったんだ。
それで、そのマユをねずみくん達から守るために、ネコが飼われたことが始まりらしい。
僕が生まれる前のことだからわからないけどね~~。

この島には、マンガ家さんがデザインしたロッジもあるんだ。
「猫神様」を祀った猫神社もあるんだよ。
島の漁師さん達や僕ら猫達の安全と、豊漁を祈願して作られたんだ。




そんな楽しい島なんだけど、2011年に東日本大震災が起きた時には、大きな波がやってきて、いろいろなものが流されてしまったんだ。
島に住んでいる人たちも、遠い昔は1,000人くらいいたんだけど、今はその10分の1にも届かないくらいになった。
僕らの仲間のほうが多いくらい。


大きな波で、島の2つある港のうち1つが使えなくなった。
今みんな一生懸命工事してるから、もう少し待っててね。
石巻市内からこの島までは、「網地島ライン」っていう船で、もう1つのほうの港に来れるよ。50分くらいで着くかな~。

今は穏やかな海。
大きい波は怖かったけど、自然がいっぱいのこの島が僕は大好きだよ。

仲間のなかには、人見知りなやつとか、誰かが来ても「我関せず」みたいなやつもいるけど、フレンドリーなやつが多いから、君も一度来てみるといいよ。

きままにのんびり暮らしながら、みんなが来てくれるのを待ってる。


ま、お相手するかどうかは、その日の気分次第だけどね~~=^._.^=




(ねこくんの代筆 / N )

拍 手1

大空を舞台に、一糸乱れぬフォーメーションやダイナミックなソロ演技で人々を魅了する6機の機体。

航空自衛隊のアクロバット飛行専門チーム「ブルーインパルス」。
正式名は、松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。

青と白にカラーリングされた美しい機体は、頭上を飛んだ次の瞬間遥か彼方へ。まさに一瞬の衝撃です。
パイロットは、全国の飛行機部隊から選ばれた精鋭ぞろい。任期は3年間。多くの人に夢と感動、希望を届けるため、日々訓練を重ね、航空祭や国民的行事で華麗なフライトを披露しています。

基地の飛行場訓練では、見学者向けにアクロバットプログラムのナレーションをしています。次々に繰り出される難易度の高いテクニックに、何度も地上から歓声が上がります。すごい臨場感!
※訓練スケジュールは松島基地のウェブサイトに掲載されています。

ことし4月、熊本城上空でアクロバット飛行を披露して被災地にエールを送った姿が記憶に新しいブルーインパルス。
たくさんの人々を笑顔にするため、今日も大空を駆けめぐります。

松島基地 http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/

(お)

拍 手0

復元船サン・ファン・バウティスタの誕生を祝い、毎年5月に開かれる「サン・ファン祭り」。
今年は伊達政宗公の生誕から450年の節目でもあり、多くの市民団体が参加して盛大に開催されます。

会場の石巻市サン・ファン・バウティスタパークでは、地元の郷土芸能やチアリーディング、鼓笛隊、吹奏楽のステージのほか、グルメ屋台に物販ブース、ちびっこ広場が設けられます。
毎年好評の無料ヨット体験クルーズも実施されます。(※先着80名。受付はパークにて)

当日はパークと隣接する宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の入館が無料になります。復元船は1993年の誕生から24年が経ち、加えて震災の影響で老朽化が進んだため、乗船見学やドック棟への立ち入りができませんが、野外広場からの眺めは迫力があります。
また、館内ではこの日だけのイベントが開かれるほか、企画展やARアプリを使った展示なども楽しめます。

伊達政宗公が支倉常長ら慶長遣欧使節を派遣したのは、慶長大津波からの復興を進めるためだったとする説があります。船大工技術の粋を集めた美しい帆船を眺めながら、400年以上前の偉業に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

日時 5月28日(日)9:30~16:30
会場 石巻市渡波字大森30-2 サン・ファンパークほか

イベントの詳細は公式ウェブサイトをご覧ください
 ☞ http://www.santjuan.or.jp/index.html

(お)